当サイトには広告が含まれております

著作権について問い合わせたので覚書

公益社団法人 著作権情報センターに電話で相談したのでメモ

  1. 血液検査を入力して計算を行い、適した用法用量を添付文書から引用するプログラムは、引用の範囲になりますか?
    • 出典元を明示すれば引用の範囲になるため、問題ない。
  2. サーバー維持費のため、広告をのせるのは問題ないか?
    • 広告自体が著作権法上の不正なものでなければ、問題ない。
  3. 他人が作成した計算式・データを(相互作用試験や研究など)引用してプログラムを作成することは問題となるか?
    • そもそも、データや計算式自体に著作権はない(著作権法第二条)、思想または感情を創造的に表現したものではないため、自然科学的な事実に著作権は発生しない。これが制限されると、アインシュタイン方程式などが利用できなくなることになる。

—–ここまで問合せた内容—–

当サイトのとある記事で、ご指摘いただいたため、調査させていただきました(ご指摘をいただいたため、当該URLは削除済み)。著作権や引用ルールについて非常に勉強になりました。ご指摘いただき感謝申し上げます。

“引用における注意事項”

 ”他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。”

  • “(1)他人の著作物を引用する必然性があること。”
  • “(2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。”
  • “(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。”
  • “(4)出所の明示がなされていること。(第48条)”
    “(参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」)”


“”内は全て文化庁ホームページより引用

コメント

タイトルとURLをコピーしました